PR

自動車塗装 メッキ調シルバー

塗装

ハイパーシルバー メッキ調シルバーについて書いています何かの参考になれば幸いです。

自動車塗装 綺麗だが直すのが難しい代表的カラー

近年の流行り 昔はホイール 今はボディカラーにも

部分補修は極めて難しい

補修出来ても 必ず密着不良

超微粒子のメタリックの為、足付けの傷が消えない

このカラーは3コートメタリックなので下色が透けている

下色の時点でゴミやキズがあればメタリックを塗装した際ものすごく目立つ

つまりスッポト捕手のボカシ部分が足付け出来ない為に密着不良になる

超細目のコンパウンド程度しか使えない

高額修理

部分が出来ない=作業範囲が大きい

上手く調色や塗装が出来なければボディならドアだけでも側面全部を塗装されることも

Fフードやトランクなどは繋がる部分が少ない為 単体でも修理も可能だが

綺麗に仕上げるにはかなり高度なテクニックが必要で何度も再塗装され塗膜が厚くなる事も

下地作業からテクニックが必要

キズが目立つからこそ下地から大切

下地もかなり細かく直さなければ直ぐに概観に影響してしまう

未だに水研ぎでストレートでランダムな傷を付けて塗装している工場はかなり苦しむ事になる

まとめ

・修理に出すユーザー側

ホイールなら5~10万
ボディならば保険修理以外の選択はなかなか厳しい
知らずに購入してしまい車両保険も入らずに直す金額が高すぎて
直せないなんて事も
レクサス ベンツ アウディ マツダ フェラーリ ランボルギーニ
は要注意

・修理する業者側

下地が綺麗でなければ絶対に直せない
サフェサーも研ぎも異常な程綺麗でなければならない
塗装はゴミの付かない環境整備
下地もペイントもフラットでなければ仕上がりは汚い

コメント

タイトルとURLをコピーしました